User:Penncentral/Factory 1/Data about the contribution block in metawiki
Data about the contribution block in metawiki
[edit]http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=636280
プロバイダ等への窓口の機能も持たせては
プロバイダ等へ要請をするときの窓口としての機能も持たせてはどうでしょうか。各プロバイダの対応を見ていると、管理者の法的立場の弱いことが一つの要因になっているように思います。それに比べると、日本法人として交渉するほうが強い立場で交渉できるように思います。実際に行なうかどうかは別にして、理論的には訴訟を起こすことができるのが武器になります。米国法人も当然提訴できるわけですが、実際上日本語の分からない人が提訴するのは無理なのは見え見えです。その点日本法人なら相手にあたえる威圧感が幾分でも大きいのでは。Penpen 22:50, 27 July 2007 (UTC)
How about giving Wikipedia_Japan the function as a window to the provider etc? I think that the administrators are at the weak legal position, and it is one factor of correspondence of each provider. I think that it can negotiate in a stronger position with negotiating as an affiliated Japan ese company compared with it. AIt is set aside whether it actually carries out, a lawsuit can be filed theoretically. Although the U.S. corporation can naturally also be taken, it is obvious that it is impossible those whom Japanese does not understand in practice presenting a case to the court. If it is the point affiliated company in Japan and a feeling of coercion given to a partner is a little large.
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642022
Aphaiaの10:53,29July2007(UTC)づけコメントについて:Penpen 01:22, 7 August 2007 (UTC) 『Penpen さんや Rocky7 さんのような、無期限追放された方がこの提案をめぐって活動しているということは、この企図を限りなくまともにとる価値のないものに見せている』(ここまで引用)とのことですが、私のような(日本語版ウィキペディアで)無期限ブロックされている利用者がプロジェクトに賛成しているのがおかしいのではなくて、Aphaiaさんのような「信用」を「築」かれたかたが、プロジェクトを積極的に進めていかれないのがおかしいのだと思います。私としては、ある意味単なる「草取り」のひとつで、「本来ならあるべきものがない」ので「こういう形でWikipediaに協力しよう」と思っているのに過ぎません。Aphaiaさんならば、このプロジェクトを「あるべき姿」にすることができると思うので、ぜひそうしていただきたいと思います。ひとつ誤解があると思うのでお断りしておきますが、私は日本語版ウィキペディアの管理者のされることになんでも反対しているわけではありません。基本的にはがんばっておられると思っています。ただ、「上手の手から水がこぼれる」ということで、時々「これは常連さんの見落としではないか」と思うことがあるので、そのことを指摘することにより、より良いシステムにしたいと思っているだけです。Penpen 01:22, 7 August 2007 (UTC)
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642023
Aphaiaさん
Correction of a title
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642194
ウィキペディア日本語版とWikimedia Japanは別物なので、現在の段階でウィキペディア日本語版のSYSOP等について言及しても仕方ないと思います。Wikimedia Japanの役員を選ぶ段階で問題のあるウィキペディア日本語版のSYSOP等の名前が出てきたらその時点で考えればよいのではないでしょうか。Penpen 11:40, 7 August 2007 (UTC)
Ballさんは賛成?反対? BallさんはWikimedia Japan#協力者のところにサインするともに、Wikipedia Japan#問題点には「これらの問題点が解決されるまで、Wikimedia Japanは必要ないと思います(後略)」と書いておられます。Wikimedia Japanの作成に賛成・反対のどちらなのでしょうか。私にはどちらかといえば反対のように思えるのですが違いますでしょうか。Penpen 11:40, 7 August 2007 (UTC)
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642196
BallさんはWikimedia Japan#協力者のところにサインするともに、Wikimedia Japan#問題点には「これらの問題点が解決されるまで、Wikimedia Japanは必要ないと思います(後略)」と書いておられます。Wikimedia Japanの作成に賛成・反対のどちらなのでしょうか。私にはどちらかといえば反対のように思えるのですが違いますでしょうか。Penpen 11:40, 7 August 2007 (UTC)
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642215
Aphaiaさんの言う「そのことは、Local chaptersにはっきり書いてあります。」というのは、地方支部 FAQ#だれが新しい地方支部を立ち上げるのか?のことかと思いますが、Aphaiaさんのような解釈も間違いとは言えないかなという程度ではっきりというのは言い過ぎのように思います。違う場所ならばご指摘ください。Penpen 11:59, 7 August 2007 (UTC)
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642246
「問題のあるSYSOPおよび利用者がいるかもしれない」=「すべてのSYSOPおよび利用者に問題がある」ではないので、問題のないSYSOPおよび利用者でWikimedia Japanを作ることは可能だと思います。それでなにか支障があるのでしょうか。現在のところ、あなたが問題にしておられるAphaiaさん、Suisuiさん、Tietewさんはこのプロジェクトに参加しておられず、Aphaiaさんはどちらかというと反対よりのコメントをしておられるくらいですから、Wikimedia Japanの作成は少なくともあなたのいわれる問題点を助長することにはならないと思います。Penpen 12:45, 7 August 2007 (UTC)
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642247
(追記)あなたのおっしゃっている事について審議の判定しようが無いので、可能ならばリンクをつけてください。論証など長くなるようなら、あなたの利用者ページにサブページを作ってそこへのリンクを貼るというようにしていただけると嬉しいです。しかし「お若い」と言われるとは・・・嬉しい。Penpen 12:53, 7 August 2007 (UTC)
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642249
(追記)あなたのおっしゃっている事について真偽の判定しようが無いので、可能ならばリンクをつけてください。論証などで説明が長くなるようなら、あなたの利用者ページにサブページを作ってそこへのリンクを貼るというようにしていただけると嬉しいです。しかし「お若い」と言われるとは・・・嬉しい。Penpen 12:53, 7 August 2007 (UTC)
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=prev&oldid=642550
Wikimedia Japanでは基本的に実名での活動になるので、議決等でのソックパペットの問題は発生しないと思います。意見の表明だけならWikipediaでもそうですが、別段ソックパペットであっても読む側がその可能性を念頭においておけばよいだけだと思います。Penpen 00:34, 8 August 2007 (UTC)
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk%3AWikimedia_Japan&diff=642554&oldid=642550
(追記)Ballさんはどういう状況になれば『問題点が解決』したことになるとお考えなのでしょうか。なるべく具体的にお書きください。Penpen 00:45, 8 August 2007 (UTC)
Below is the contribution of Ms. Aphaia.
http://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Japan&diff=next&oldid=636280
非現実すぎます 2
現実問題として
プロジェクトから無期限ブロックされているような方 IPアドレスでの投稿しかない方 そもそもプロジェクトとの実際の関わりのない方(投稿によるものだけを意味しません) 名前だけ貸すとおっしゃるような方 が何人集まっても財団からウィキメディアの国別支部として認定されるということはありません。コミュニティを代表しているとはいいがたいですし、またなんの実態もないからです。必要条件である20人以上の賛同というのは、プロジェクトで活発に活動している方(再度いいますが、投稿によるものだけを意味しません。無料弁護活動や講習会の実施などのオフラインの活動も含みます)からの賛同が20人以上あるということで、たんに20人の署名があるということではありません。そのことは、Local chaptersにはっきり書いてあります。
ありていにいえば、Penpen さんや Rocky7 さんのような、無期限追放された方がこの提案をめぐって活動しているということは、この企図を限りなくまともにとる価値のないものに見せているということです。それはこのもともとの提案者である「ウィキミーディアン」氏にもいえます。こういう提案をなさるなら、まず実際にプロジェクト内でなんらかの形で信用を築くべきかと存じます。Penpen さんについていえば、このままの状態で本ページなどでの活動を続けられるのであれば、コミュニティの混乱をもたらす利用者等としてメタでも無期限ブロックを行うことをあらかじめ予告しておきます。--Aphaia 10:53, 29 July 2007 (UTC)
It is too un-actual. 2. As an actual problem Who Direction by which the indefinite block is carried out from the project How to twist only the contribution in an IP address How to twist the actual relation by the project primarily (only what is depended on contribution is not meant) Direction it is said that lends only a name Even if how many persons gather, it is not necessarily recognized as a branch according to country of WIKI media from a foundation. It is because it is hard to say that the community is represented and any actual condition cannot be found. The direction [ 20 or more persons' approval which is a necessary condition is working actively in the project ] (although said again, only what is depended on contribution is not meant.) The approval from also including activity of off-line, such as free defense activities and enforcement of a school, is not that I hear that there are 20 or more persons, and there is only 20 persons' signature. That is clearly written on Local chapters. He will be Mr. Penpen if it says as it is. I hear that it shows this plan like Mr. Rocky7 that the direction by which indefinite banishment was carried out is working involving this proposal as the thing without the value taken directly infinite. it is this proposer from the first -- "-- it can also say Mr. WIKIMI Diana." If you make such proposals, I will think that trust should actually be first built in a certain form within a project. Speaking of user Penpen, it will announce beforehand that meta also performs an indefinite block as a user who brings about confusion of a community, if the activity in this page etc. can be continued in the state of this as.
Japanese text is extracted from meta:Talk:Wikimedia Japan.